カートを見る
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
ハイジの国で介護職!
〜関西人、踏ん張ってまっせ~
第1章「スイスのお年寄りって、なに食べてんの?」
2025年10月19日(日)オンライン・録画動画視聴
今回の朝活オンラインは、
大阪府出身で現在はスイスで働いている
リッチャー森脇美津子さんが講師。

食べることは生きること、
日本から遠く離れた
スイス東部の高齢者ホームで働いて
12年目のリッチャーさんが
「住人さんの食生活」をお話しします。

みなさまの参加申込み
お待ちしています。
「アルプスの少女ハイジ」が
食べていた黒パンを覚えてますか?

「アルムおんじ」が、
大きな黒パンをナイフで切り、
薪の火にかけた
鍋の中のチーズをかき混ぜて、
黒パンの上にとろーりと乗せる…

スイスといえば、
チーズが有名ですが、
今回は
勤務先の高齢者ホームで住人さんたちの
日々のメニューについてお話しします。

スイスの主食って何でしょう、
どんなものを飲んでるのかな、

それから…
物価が高いから、
食費もかかるのかな。

高齢者ホームで、
食事が食べにくくなった住人さんたちは、
何を食べているのかな。

いろいろな疑問、質問も
一緒に語り合える時間にしたいと思います。

第1章は「食べること」、
さて「第2章」は参加者さんからのリクエストを
取り入れて次回のお話会に繋ぎたいと思います。

みなさんの参加申込み、お待ちしています。

お伝えする内容

  • スイスの暮らし
  • 外国人介護職の仕事
  • スイスの食事環境
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

このような方におすすめ

  • スイスの介護に興味ある方
  • 外国で働いてみたい方
  • スイスの食文化に興味ある方
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

講師紹介

リッチャー森脇美津子さん

大阪府出身。看護師、ケアマネジャー。

日本で20数年、医療現場で臨床や訪問看護、行政の技術吏員として介護保険や福祉全般、

介護保険事業所で管理者やケアマネとして勤務。現在、スイス東部の公立医療型ホスピス、認知症グループホーム併設型高齢者、障がい者介護看護施設(Hospiz und Pflege im Werdenberg)に介護看護スタッフとして勤務。11年目となる。

国際アロマテラピスト資格取得(International Federation of Professional Aromatherapists)

社会貢献として①ジャムズネット・スイス代表(https://jamsnetswiss.org)で官民一体となり在住在留邦人の医療や暮らしを支えるネットワークを構築し世界各地のジャムズネットとの調整を行なっている。また、日本やヨーロッパ(ドイツ、スイス、イギリス、デンマーク)にて認知症サポーター養成講座や介護保険制度、介護や看護について講演開催。また、②一般社団法人、住所地球えん(https://jushochikyu-en.com/)の企画係としてスイスの暮らしを始め日本の医療や介護、地域作りなどのテーマでオンライン配信を担っている。

-----------------------------

スイスで外国人として生きることから見つけた介護や看護を「フレーゲPflege®️」と名付け日本の医療介護の場、介護を担っている家族、看護学生へ向けて、オンライン企画や訪問にて講演活動をしている。沖縄本島北部、本部町在住の看護師、加藤節子と共に2024年6月「一般社団法人にぬふぁ星」を設立した。また行政勤務時代に関わっていた兵庫県豊岡市但東町にて地域共生、創生を軸とする活動をしている。

-----------------------------

開催概要

日 時
2025年10月19日(日) 8:00~9:30
※終了後30分程度 交流タイムあり
オンライン
参加方法
Zoomを使用します。お申し込み後、すぐに自動返信メールが届きます。メール内にZoomのURLが記載されています。
録画動画
視聴方法
申込み時に入力されたメールアドレスあてに、10月22日までに動画視聴できる情報をお送りします。なお、動画視聴期間は2026年3月31日までとさせていただきます(オンライン参加の方にも送ります)。
参加費
2000円(クレジットカード、PayPal決済、コンビニ決済に対応)
日 時
2023年10月7日(土) 8:00~9:30
※終了後30分程度 交流タイムあり

申込みの流れ

Step
1
参加費のお支払い
予定している参加方法にてお申し込みをお願いします(お申し込み後、参加方法の変更は可能です)
Step
2
申込み確認メールの受取り
申込み時に入力されたメールアドレスあてに、すぐに自動返信メールが届きます。
Step
3
当日
自動返信メールに記載されたZoomのURLにて接続してください。
Step
4
動画の受取り
10月22日までに、申込み時に入力されたメールアドレスあてに、動画視聴できる情報をお送りします。
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

申込み

ご安心ください

人数の目安を知りたいので申込みボタンを分けていますが、どちらに申込みされても、オンライン参加と録画動画視聴の情報を送ります。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • オンライン参加:カメラオフで参加してもいいですか?

    カメラオフでもご参加いただけます。
  • オンライン参加:途中参加は可能ですか?

    できるだけ8時からの参加がおすすめですが、ご都合が悪い場合、途中参加は可能です。
  • 録画動画視聴:動画は繰り返し視聴できますか?

    2026年3月31日まで、パソコン・スマートフォンなどで、何度でも視聴ができます。
  • オンライン参加から録画動画視聴への変更(その逆も)は可能ですか?

    可能です。事前のご連絡は不要です。
  • オンライン参加でも録画動画視聴は可能ですか?

    参加方法に関係なく、すべての方に録画動画視聴の情報を送ります(追加料金もありません)。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ

上記以外のお問い合わせは以下あてにお願いします
主催者 朝活ネットワーク富山
電話 050-3591-0987
メール asakatsu.toyama@gmail.com
ホームページ http://asakatsutoyama.net/
LINE公式 https://line.me/R/ti/p/%40asakatsu
LINE公式 https://line.me/R/ti/p/%40asakatsu